正しいパッティングストローク!!

皆様こんにちは、今回はパッティングストロークについてです。

パッティングのストロークは、スイングと同じで、パッティングも肩を水平に回す、横回転ではなく、肩を上下さす縦回転のイメージで動かし打つのが正しいストロークです。

テークバックでは、左肩が下がり、右肩が上がる。

インパクトからフォローにかけては、右肩が下がり、左肩が上がる。

このように動かすことにより、パターヘッドの軌道が適度なイン・サイド・インとなり、フェースの芯でボールを捉えることができます。

(図を参照)

 

一度、図のような意識で練習してみて下さい。

 

%e3%83%91%e3%83%83%e3%83%86%e3%82%a3%e3%83%b3%e3%82%b0%ef%bc%92

アプローチの精度を高めるインパクト!!

皆様こんにちは、今回はアプローチの精度を高める打ち方についてです。

インパクトからフォローにかけてのクラブヘッドの動きがとても大切です。

フォローにかけてクラブヘッドを低く保つことで、ボールをコントロールすることができます。

ポイントは左腕前腕部(肘下)を左に回し(外旋)、右腕前腕部(肘下)を左に回し(内旋)ながら打ちます。そうすると右腕が伸びてボールを押し出すことができるのでコントロールが良くなります。

手首を横に使う(腕と手首を分離させない)とクラブヘッドが跳ね上げられ、ダフリやトップといったミスが出やすくなります。

(図を参照)

一度、図のような意識で練習してみて下さい。

 

%e3%82%a2%e3%83%97%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%81%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%91%e3%82%af%e3%83%88

 

ゴルフスイングは縦回転!!

皆様こんにちは、高雄ゴルフクラブの北原です。

 

今回は前回に続きテークバックについてですが、今回はテークバック時の初動におけるイメージ作りについてです。

スイングは横回転と思われている方が多いと思いますが、ゴルフスイングは横回転の運動ではなく縦回転の運動です。

 

テークバックでは、肩は縦方向に回転します。

よって、クラブを振り上げる動作は少し左肩が下がり、右肩が上がる動きとなります。(図を参照)

 

一度、図のようなイメージで練習してみて下さい。

 

%e5%9b%9e%e8%bb%a2

 

理想のテークバック!!

スイングする上でテークバックの始動は非常に重要な動作の一つです。

バックスイングでインサイドに引くか、それともアウトサイドに上げるかによってその後のクラブの軌道に大きく影響してきます。インサイドに引いてしまうとアウトサイドから下りやすく(オーバースイング、シャフトクロスの原因)、アウトサイドに上がるとインサイドから下りやすくなります。

意識して頂きたいバックスイング動作は、アウトサイド・インの軌道です。

この軌道を意識することでクラブヘッドの重量を活かしたスイングができます。ボールがつかまらないアマチュアの方は特に、手首の角度をキープしたまま、クラブヘッドを持ち上げるような感覚で始動して下さい。

クラブヘッドをシャフトプレーンの外に上げたら、自分から見てクラブを時計周りに動かしてみましょう。この動作を入れてから振り下ろすと、トップオブスイングがオンプレーンのポジションに収まりやすく、ダウンスイングはインサイドからボールにコンタクトすることができます。

一度、図のような意識を持って練習してみて下さい。

%e6%ad%a3%e3%81%97%e3%81%84%e3%83%90%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%b9%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%82%b0%ef%bc%91

インパクトの意識

皆様こんにちは、今回はインパクトゾーンについてです。

ボールを真っ直ぐ飛ばせる秘訣は、インパクトゾーンの長さにあります。

良くアマチュアの方が「クラブヘッドが下から入った」「すくい打った」などと言っておられるのを耳にすることが多いのですが、クラブヘッドは必ず上から下りるので、地面に到達後、再び空中に上がっていきます。

クラブヘッドは下からあたることはなく、どんな時でも上から下に下りてきて円弧を描きます。

その時にクラブヘッドが地面に接触している長さが長いほどインパクトゾーンが長いと言えます。

多くの方がU字軌道の幅が狭く、地面に接触後、急角度で上がっていくことがほとんどです。

ボールをとらえる軌道が「U」字軌道より「V」字軌道に近くなると、ボールに当たる瞬間は点で捕らえることになります。

ボールを打つ際は「点」ではなく「線」で捕らえる意識を高めましょう。

 

一度、インパクトのイメージを図のように変えてみてはいかがですか?

 

%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%91%e3%82%af%e3%83%88%e3%82%be%e3%83%bc%e3%83%b3%e6%84%8f%e8%ad%98

 

バンカーショットの打ち方!!

皆様こんにちは、今回はバンカーショットについてです。

バンカーでダフったり、ホームランを打ってしまうアマチュアの方は多いですよね。

コツさえつかめば、バンカーからボールを脱出させることはとても簡単です。

練習で苦手意識を克服しましょう。

まず、バンカーショットに使用するクラブは主にサンドウェッジです。

※構え方

・スタンスは通常のショットと同じように両足かかとを目標線と平行にしたスクエアスタンスをとります。

・スタンスの幅は少し広くし、両足を安定させます。

・フェースの向きは予め少し開けた状態で構え、そのフェースの向きのままグリップします。

(注:女性や非力な方はフェースを開けて構える必要はなく、使用クラブもロフトのないAWを使用するのも有益。)

※打ち方

・テークバックは手先だけではなく、体全体を使ってスタンスに沿って上げる。

・体の回転を止めずにボールの下の砂ごと振り抜く。

・ボールの位置は左足かかと内側の延長線上に置く。

・クラブヘッドの重さを利用し、砂とボールを同時に打つ。

・距離はスイングの振り幅で調節する。

バンカーショットでは、ボールを直接打つのではなく、ボールの手前5~10㎝くらいにクラブヘッドを打ちつけ、インパクト時の砂の爆発力でボールを出します。

バンカーショットは恐れずに自分を信じてクラブを振り抜くことが重要なポイントです。

 

%e3%83%90%e3%83%b3%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%81%ae%e6%89%93%e3%81%a1%e6%96%b9

ピッチショットの打ち方

皆様こんにちは、高雄ゴルフクラブの北原です。

前回のピッチエンドランに続き、今回はピッチショットの打ち方についてです。

ピッチショットはアプローチウェッジやサンドウェッジのロフトを活かしてボールを上げ、ピンの近くに落としてボールを止める打ち方です。

※構え方

・使用クラブはAW、SW。

・スタンスはスクエア。

・ボールの位置は左足かかと内側の延長線上からスタンス中央までに置きます。(ランニングアプローチ・ピッチエンドランと同様)

 

※打ち方

・バックスイングでの体の動きはリストのコックを使いピッチエンドランよりやや大きくなります。インパクトでは、グリップが緩まないように握り、クラブヘッドの重さを感じながら振り抜く。(注:スイングリズムは一定を保つ)距離に応じてスイングの大きさを変える。

ピッチショットはどのような場面でも使える方法ですが、ボールの止まっている状況、例えば深いラフやディボット跡、ライの悪い傾斜に止まった時などはお勧めしません。

ピッチショットは恐れず自分を信じてクラブを振り抜くことが重要なポイントです。

 

%e3%83%94%e3%83%83%e3%83%81%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88

ピッチエンドランの打ち方

皆様こんにちは、高雄ゴルフクラブの北原です。

前回のランニングアプローチに続き、今回はピッチエンドランの打ち方についてです。

ピッチエンドランとは、ボールを少し上げてグリーンに落とし、転がりを利用して寄せるアプローチです。

ピッチエンドランを使う状況としましては、途中にバンカーやラフ、マウンドなどの障害物がある場合に選択します。

 

*構え方

・使用クラブは9~PW。

・スタンスはスクエア。

・ボールの位置は左足かかと内側の延長線上からスタンス中央までに置きます。(ランニングアプローチと同様)

*打ち方

・ランニングアプローチと同じ要領で打ちますが、バックスイングでの体の動きはランニングアプローチよりやや大きくなります。両手グリップが緩まないようにして両肩と両腕の形を保ちながら、体の回転に沿って左右対称のスイングを心掛けクラブヘッドを振り抜きます。

日頃の練習で、バックスイングの大きさの違いによる自分の飛距離をしっかり把握しておきましょう。

 

是非、一度試してみて下さい。

10-13%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0